山親父の気まぐれトレッキング

山親父の気まぐれトレッキング

気まぐれな山行の備忘録

奥秩父 甲武信岳(徳ちゃん新道ピストン) 2018/11/3~4

久しぶりにボーとしたくて甲武信岳に行ってみました。

 2018/11/3(土)
5:45西沢渓谷入口駐車場 - 6:05近丸新道入口 - 6:10徳ちゃん新道入口
 - 8:00合流点 - 10:00分岐点 - 10:05木賊山 - 10:20~11:10甲武信小屋
 - 11:25~11:40甲武信岳 - 12:00甲武信小屋(テント泊¥500(テント)+¥500(一人)
 
AM1時頃、駐車場到着。
車は5~6台でしたがAM5時頃から徐々に増加
イメージ 1
ゲートまでが約10分
イメージ 2 イメージ 3
 ゲートから唯一のトイレまで約10分
イメージ 4
 ここから甲武信小屋までトイレはない。 
イメージ 5
 閉鎖中の西沢山荘
 
イメージ 6
 徳ちゃん新道入り口
  
イメージ 7
 登山道は木の根が多いので足を取られないように注意
 イメージ 8
登山道は殆ど樹林帯の中
イメージ 9 イメージ 10
 
イメージ 11
 甲武信岳かなぁ
 イメージ 12
 やっと展望の良い場所に到着向こうに見えるのは金峰山かな
  イメージ 13
 が、またまた樹林帯の中へ…
霜柱が所々にあります
イメージ 14 イメージ 15
近丸新道との合流点を過ぎ、更に上ること1時間半。
木賊山と破風山の分岐に到着。
破風山方向に一旦下ると、甲武信小屋へのまき道があるが、
こちら側からは大した登りではないようなので木賊山を目指します。
イメージ 16 イメージ 17
  
木賊山(2469m)の山頂は甲武信岳と標高は大して差がないが、見晴らしがない。
イメージ 18 イメージ 19
  
ここから甲武信小屋へ向かって一気に下るが、日陰は真っ白に霜でおおわれていた。
イメージ 20
 
甲武信小屋に到着。
時間は10時を過ぎたばかりだが、ボーとするために来たので先ずはテントを設営。
イメージ 21 イメージ 22
  
とりあえず甲武信岳の山頂へ行ってみることにします。
イメージ 23 イメージ 24
 甲武信岳から金峰山方面… 雲行きが怪しくなってきたゾ!
イメージ 50
山頂は凄い賑わいで、山頂ポールには常に人だかりができている。
イメージ 25 イメージ 26
 
テントに戻り、担ぎ上げたビールで癒され、昼飯のラーメンをつくる。
イメージ 27 イメージ 28
 
テント受付は14時から。
それまでテントの中でボーとしたり、ウトウトして過ごす。
テント場は既に30張り程は設営されている様子。
イメージ 29
 
今日の晩御飯は、コンビニの鮭おにぎりと卵でチャーハンに挑戦結構うまくできました。
イメージ 30 イメージ 31
 
イメージ 32 イメージ 33
やはり夜は冷えますなぁ。                                              Zzzz…
 
2018/11/4(日)
6:30甲武信小屋 - (まき道) - 6:40破風山分岐 - 6:50木賊山分岐 - 7:30合流点
 - 8:50徳ちゃん新道入口 - 9:20西沢渓谷入口駐車場
 
日の出まえに起きたが、空は真っ白… 。昨夜は星も見えなかったぁ~ 
イメージ 34
天気は悪化すると予測。早々に撤退。帰路は木賊山は避け、まき道を選択
イメージ 35 イメージ 37
 まき道は歩きやすい道になっている。
イメージ 36 イメージ 38
 
イメージ 39
5分強で分岐に到着
イメージ 40
破風山へも寄り道したい気持ちもあるが、天気が悪いので戸沢尾根方面へ登り出します。
 
イメージ 41
 尾根まで約15分弱でした。
イメージ 42
とにかく真っ白
イメージ 43
イメージ 44
イメージ 45 イメージ 46
高低差約1400m。
徳ちゃん新道経由は登りっぱなし、下りは下りっぱなし(当然!)。
下りは特につらかったわぁ  
久しぶりに大腿四頭筋に効ました。 
 
へばせば…
 
【おまけ】
広瀬ダム入り口の紅葉に誘われるように駐車場に…
イメージ 48
イメージ 49
 イメージ 47
 

車山高原 2018/09/17

霧ヶ峰の最高峰 車山へ行ってきました。

車山高原駐車場6:20 - 白樺湖分岐6:25 - 車山乗越7:50 - 車山山頂8:15~8:35
- 車山乗越 - 白樺湖分岐 - 車山高原駐車場10:00
 
朝6時過ぎに車山高原スキー場駐車場に到着。
夏にシーズンも終え閑散とした静かな高原
イメージ 1
スキー場脇の遊歩道に入り、白樺湖分岐を左へ車山山頂を目指します。
イメージ 2 イメージ 3
イメージ 4
遊歩道はなだらか
 
左手に車山(まだガスが掛かっている)
イメージ 5

右手には白樺湖の展望

イメージ 6
道に傾斜は殆どなく、
約40分かけて中腹にあるスカイライナーのリフト駅に到着
右手にTOPS360°は営業中でした。
その先にはスカイパノラマのクワットリフトが山頂に向かっています。
イメージ 7 イメージ 8
イメージ 9 イメージ 10
登るに連れガスが下りて来たのか、ガスの中に突入しているのか辺りは真っ白
イメージ 11
ガスが晴れるのを待ちつつ一時間かけスカイパノラマ駅に到着
パノラマ駅の直ぐわきには緊急避難所があり悪天候時は良いですねぇ
イメージ 12 イメージ 13
車山山頂に到着
暫くするとガスが抜けて青空も見え隠れはじめて…
イメージ 14
イメージ 15
下りはガスが抜け、眼下に高原の眺めが広がっている
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
車山には既に秋が訪れています。
 
へばせば、

西丹沢 畦が丸 2018/06/02

2018/6/2(土)
5:15西丹沢自然教室 -  6:55善六ノタワ -  7:40~8:30畦が丸
 - 9:40本棚分岐 -  9:45~10:05本棚 -  10:15下棚分岐 -  10:18~10:25下棚
 -  11:10西丹沢自然教室
 
畦が丸へは西丹沢自然教室 左側の小道から始まる。
昨年の加入道山から久しぶりの2度目の西丹沢です。
イメージ 1 イメージ 2
歩き始めは、西沢沿いに沢筋の道となる。
イメージ 3
沢沿いの道は、これから始まる夏に向けて青々しくある。
イメージ 4 イメージ 5
 下棚、本棚を通り過ぎると整備された歩きやすい登りが続く。
イメージ 6 イメージ 7
 途中善六のタワを経由し、善六のタワから50分弱で畦が丸山頂へ到着。
イメージ 8
 山頂は木に覆われ眺望は望めない。
 イメージ 9
 山頂から大滝峠上方向へ5分程下ると、避難小屋がある。
避難小屋には大きなストーブがあり、冬は快適そうです。
イメージ 10 イメージ 11
  
本棚は落差70mあり、この時期は水量は豊富で下から見上げると
なかなかの迫力があります。
イメージ 12
下棚は落差40mで水量は本棚ほどではありませんでしたが、
どちらもマイナスイオン全開のスポットでしょう。
イメージ 13
 
イメージ 14 イメージ 15
  
へばせば

美ヶ原高原 2017/09/16

恒例の美ヶ原高原へ行ってきました。
当初は北八ヶ岳縞枯山へ登るつもりで麦草峠に行ったのですが、
台風の影響で朝から愚図ついた天気だったので
急遽、足を延ばしてここまで来ました。
 
2017/09/16(土)
9:15美ヶ原高原美術館駐車場 - 9:10~9:30牛伏山 - 10:10塩くれ場
11:10~11:40王ヶ頭-13:15美ヶ原高原美術館駐車場
 
美ヶ原高原美術館の駐車場は閑散として、少し肌寒く気温は10℃程度。
イメージ 1
いつもの牛伏山で朝コーヒーを飲むため出発
イメージ 2
 
約10分程度で牛伏山に登ると雲海が広がっていました。
イメージ 3
イメージ 4
 
 
本日は、牛伏山から王ヶ頭まで行きます。
イメージ 5 イメージ 6
イメージ 7 イメージ 8
 
 
塩くれ場からアルプス展望コースへと入る。
イメージ 9
いつもは賑わっている王ヶ頭も人がまばらです。
ゆっくりと景色を堪能できます。
イメージ 10 イメージ 11
イメージ 12
 
イメージ 13
槍ヶ岳も遠くに見えます。
 
イメージ 14
イメージ 15
美ヶ原自然保護センターが幻想的に足元に見えます。
 
イメージ 16
イメージ 17
 
イメージ 18 イメージ 19
 
 
雲海も眺められ、いつもと違った美ヶ原高原を歩くことができたと、
イメージ 20
うちの相棒も大満足な一日、との事です。(行動時間は半日ですが…)
 
へばせば、
 
【おまけ】
帰りは長門温泉へ寄り道。
やすらぎの湯で全く流れていない汗を流して帰りました。(¥500/大人)
多少ぬるい源泉かけ流しもあり、お湯は柔らかい感じで
とても心地の良い温泉です。
イメージ 21 イメージ 22