山親父の気まぐれトレッキング

山親父の気まぐれトレッキング

気まぐれな山行の備忘録

徳本峠 クラシックルート

歴史のあるクラッシックルートで徳本峠へアクセスして、霞沢岳へ行ってきました。

1:00頃に島々に到着。
安曇支所に駐車させてもらい2~3時間の仮眠後出発。
イメージ 1
 
2017/07/15 (一日目)
島々4:55 - ゲート①5:05 - ゲート②5:55 - 二股6:30~6:40 
- 中間ベンチ7:30~7:50 - 岩魚留小屋9:00~9:15 - ちから水11:15~11:30
- 徳本峠12:50
 
安曇支所から約5分程で徳本峠の登山口
イメージ 2 イメージ 3
島々谷川に沿って、ほぼ平坦な車道を進むと一つ目のゲート。
イメージ 4 イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
一つ目のゲートを過ぎると、広めの駐車スペースがあり、
更に進むと二つ目のゲートに着く。
二つ目のゲートには鍵が掛かっており、一般車両はこの先には入れない。
イメージ 8 イメージ 9
徳本峠入り口から、約1時間半かけて二股に到着。
イメージ 10 イメージ 11
イメージ 12
緩斜面の登山道が島々谷に沿って伸びています。
イメージ 13
イメージ 14
多少、登山道が崩落したところあり。雨の日には注意が必要かな…
イメージ 15
イメージ 16
登山道には石を踏む足音と、川の流れ、時たま聞こえる鳥のさえずりが響く
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
島々谷沿いに渡渉と丸太橋を超えながら登山道は続く。
イメージ 21
イメージ 22
登山口から約4時間で岩魚留小屋に到着。
小屋は最近まで営業をしていたように見える。
トイレはあるが使えるかは不明。
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
 
岩魚留小屋から約2時間で、水場のちから水に到着
ここで水を補給して最後の登りへ出発。
イメージ 26 イメージ 27
 
沢を離れてつづら折りの坂を登れば徳本峠に到着。
イメージ 28
テント場は約7割のテントで埋まっています。
イメージ 29 イメージ 30
イメージ 31
先ずはビールで乾杯。
しかし、暗くなるまで昼飯も食べずに飲んでしまったぁ… 
遅い昼食をとり就寝。
                                     Zzzz…
 
2017/07/16 (二日目)
徳本峠4:45 - ジャンクションピーク5:35 - K1 7:45~8:15 - K2 8:35
 - 霞沢岳8:55~9:10 - K1 9:35 - ジャンクションピーク11:30
 - 徳本峠12:05~14:15 -最後の水場14:35 - 明神15:45~15:55
 - 河童橋16:50 - 上高地バスターミナル17:00 バス17:25発 - 島々18:25  
 
朝早くから出発の準備を始め霞沢岳に向かう。
殆どの登山客が霞沢岳に向かうようだ。
イメージ 32
イメージ 33
 
テント場裏から穂高岳槍ヶ岳の見える展望台
イメージ 34
 
イメージ 35 イメージ 36
約50分でジャンクションピーク到着。
ここまでは急な斜面も無く、歩きやすい登山道
ジャンクションピークからの眺め
イメージ 37
ジャンクションピークからは、樹林の中にUp/Downが続く
木に赤ペイントでP2~P5までの表示あり
イメージ 38 イメージ 39
イメージ 40
やっと霞沢岳が見えてきた。
 
イメージ 41

イメージ 42

ときおり沢筋から吹きあがる風が気持ち良い
 
ジャンクションピークから約2時間でK1に到着。
K1に到着後まもなく、穂高岳に笠雲がかかり始めた。
イメージ 43
イメージ 44
山頂標識の向こうに見えるのがめざす霞沢岳
 
イメージ 45
雲がかかってきたが、霞沢岳の手前がK2
イメージ 46
イメージ 47
K1からは約40分で霞沢岳に到着
新穂高笠ヶ岳方面の眺め
山頂に暫くいると、雲が晴れて少し間だったが、眺望が開けた。 
イメージ 48
霞沢岳から約3時間で徳本峠に戻れた。
12時をちょい過ぎた頃、テント場は閑散としていた。
ときおり雨がパラツキはじめ、風も強くなってきたので、あわてて撤収開始。
イメージ 49
撤収を済ませ、雲が多く天候は良くないが、徳本峠でまったりとした時を過ごし、
14時過ぎに下山開始。徳本峠から約15分で最期の水場と書かれた水場あり
イメージ 50 イメージ 51
イメージ 52
イメージ 53
徳本峠から1時間も下ると、道は平たんになり上高地らしい景観にかわる。
約1時間半で明神館に到着
イメージ 54
イメージ 55
イメージ 56
メインである二日目の天気が”パッ”としませんでしたが、
霞沢岳は静かな人気のある山ですね。
帰りには、またまた竜島温泉のせせらぎの湯に立ち寄り、
軽く汗を流して帰路についた…
国道から少し入り込んでいるが、静かでここちの良い落ち着く温泉です。