山親父の気まぐれトレッキング

山親父の気まぐれトレッキング

気まぐれな山行の備忘録

裏高尾 小下沢ウォーキング 2020/06/21

高尾駅北口8:58(臨時) - 9:12大下バス停 - 9:25入渓点 - 11:10キャンプ場跡地
- 11:37 F1 - 12:25 2段5m - 13:35関場峠 - 14:10堂所山 - 14:45~14:50景信山
- 15:20明治天皇小佛峠御小休所阯 - 15:35~15:50城山 - 16:00一丁平

- 16:25 6号路分岐 - 17:05びわ滝 - 17:20 6号路登山口

 

梅雨入り後の曇り空の中、諸般の事情により自粛していた山歩きを久しぶりに再開。

高尾駅北口から臨時の小仏行バスに乗り大下バス停で下車

f:id:ayama_a:20200704090432j:plainf:id:ayama_a:20200704090521j:plain

小下沢梅林横を抜け、林道を約10分程度歩き、沢筋左側フェンスの切れたあたりから入渓。

連日の雨で水嵩が増しているかと思いきや、意外に少なく穏やかだった。

f:id:ayama_a:20200704090937j:plain

f:id:ayama_a:20200704091151j:plain

f:id:ayama_a:20200704091206j:plain

入渓点から約1時間半強でキャンプ場跡地に到着。

木橋の右側がキャンプ場跡、左側が景信山へのルートとなる。

f:id:ayama_a:20200704091427j:plain

f:id:ayama_a:20200704091457j:plain

木橋から約30分でF1に到着

f:id:ayama_a:20200704091633j:plain

f:id:ayama_a:20200704091653j:plain

f:id:ayama_a:20200704091707j:plain

左側奥に見えるのが3段10mの滝。小下沢終点手前にあり。

f:id:ayama_a:20200704091803j:plain

小下沢終了点の2段5mのF2

f:id:ayama_a:20200704092053j:plain

遅めの昼食を摂り、林道を詰め関場峠を経由して堂所山

f:id:ayama_a:20200704092245j:plainf:id:ayama_a:20200704092434j:plain

f:id:ayama_a:20200704092549j:plain

午後2時過ぎ、堂所山から約30分で景信山に到着

f:id:ayama_a:20200704092748j:plainf:id:ayama_a:20200704092811j:plain

f:id:ayama_a:20200704092847j:plain

景信山から小仏バス停に下る予定を高尾まで歩くことに変更。

景信山から約45分で城山へ到着。

いつも賑わっている高尾の休憩所は閑散としていた

f:id:ayama_a:20200704093335j:plain

f:id:ayama_a:20200704093348j:plain

高尾山頂へは寄らず5号路(山頂ループ路)で巻き6号路で高尾口を目指す。

f:id:ayama_a:20200704093538j:plain

6号路の分岐から、40分でびわ滝に到着。

f:id:ayama_a:20200704093650j:plain

更に15分程下って高尾山6号路登山口に到着。午後5時半前には下山完了。

f:id:ayama_a:20200704093759j:plain

裏高尾で沢歩きができることを初めて知り、真夏でもさぞかし涼しげに自然を満喫できる事だろうと思いを馳せながら歩いた。

ザイルを装備していたが出番はなく、沢沿いに林道も並走しているため危険と思うところはなかった。

但し、クモの巣と昨年の台風19号の置き土産で歩きずらい箇所は多々ある。

お疲れ様でした。
へばせば

番外の日々

番外な日々が続いていたがLINEスタンプを登録してみたぁ \(^o^)/

 store.line.me

f:id:ayama_a:20200602061915p:plainf:id:ayama_a:20200602061951p:plainf:id:ayama_a:20200602062025p:plain

そのた、いろいろ…

デザインをスキャナーで取り込み、

Fireaplica64で透明化と色付けを行い、

LINE Creators Marketで審査と登録を行い、

リリース!

意外と簡単にできました。

へばせば。

 

富士山 2006/8/5

これは2006年に小学生だった娘と登った富士山の記録です…

富士宮口五合目よりスタート

f:id:ayama_a:20200516223235j:plain

f:id:ayama_a:20200516223328j:plain

f:id:ayama_a:20200516223346j:plain

f:id:ayama_a:20200516223406j:plain

f:id:ayama_a:20200516223427j:plain

富士山頂上浅間大社奥宮に到着

f:id:ayama_a:20200516224606j:plainf:id:ayama_a:20200516223520j:plain

富士山の火口

f:id:ayama_a:20200516223549j:plain

いよいよ剣ヶ峰に挑戦

f:id:ayama_a:20200516223614j:plain

f:id:ayama_a:20200516223705j:plain

日本最高峰の富士山山頂

f:id:ayama_a:20200516223713j:plain

いや~お疲れぇ…  ちょっと寒いね。

f:id:ayama_a:20200516224030j:plain

娘11歳。よく頑張りました◎

へばせば。

金時山 2020/4/5

6:15金時公園駐車場 - 6:40金時宿り石 - 7:25分岐 - 8:00~8:35金時山

- 9:20長尾山 - 9:40~9:50乙女峠 - 10:40乙女口 - 10:50金時公園駐車場

 (マップコード:57 360 890*04)

ちょっと早起きして春の箱根を楽しんで来ました。

神社下の金時公園駐車場に朝6時頃に到着、駐車場は既に満車状態です。

駐車場にはトイレと登山靴の泥を洗い流せる水道があり、

そして… なんとトイレはエバ仕様です。

f:id:ayama_a:20200405204628j:plainf:id:ayama_a:20200405204717j:plain

駐車場奥から登山開始です。

f:id:ayama_a:20200405204750j:plain

f:id:ayama_a:20200405204804j:plain

金時山へは神社横から入ります。

登山道は良く整備され歩きやすい。

f:id:ayama_a:20200405204833j:plainf:id:ayama_a:20200405204903j:plain

金時宿り石は必見!!

f:id:ayama_a:20200405204935j:plain

金時山箱根口は金時山への最短ルートであるが、

この先の分岐までは林の中なので見晴らしは殆どない。

f:id:ayama_a:20200405204950j:plain

明神が岳からの分岐に到着。

f:id:ayama_a:20200405205014j:plain

金時公園駐車場から1時間45分で金時山山頂に到着。

f:id:ayama_a:20200405205133j:plain

金時娘の茶屋。

9年振り2回目の金時山、金時娘もご健在でした。

f:id:ayama_a:20200405205248j:plainf:id:ayama_a:20200405205420j:plain

f:id:ayama_a:20200405205521j:plain

f:id:ayama_a:20200405205540j:plain

金時山から乙女峠方面は見晴らしの良い登山道が続く。

f:id:ayama_a:20200405205557j:plain

金時山から長尾山を経て、約1時間で乙女峠に到着。

f:id:ayama_a:20200405205615j:plain f:id:ayama_a:20200405205636j:plain

f:id:ayama_a:20200405205705j:plain

乙女峠から約20分下ると乙女トンネルから出てきた国道138号に出る。

一旦、国道から離れ杉林の中を約5分歩いて乙女口に到着。

f:id:ayama_a:20200405205720j:plain

乙女口辺りに咲いていた桜です。

f:id:ayama_a:20200405205728j:plain

今日は5月並みの陽気で少し汗ばみながらの山でしたぁ

へばせば。

 f:id:ayama_a:20200418141158p:plain







八ヶ岳 高見石散策 2020/03/21~22

久しぶり北八ヶ岳の高見石で昔の山友達の飲み会に参加 !(^^)!

 

2020/03/21(日)

7:00渋ノ湯 - 8:10賽ノ河原地蔵 - 8:55~10:50高見石 - 11:05丸山 - 11:45麦草峠
- 12:05大石峠 - 12:45麦草峠 - 13:20白駒池入口 - 13:25白駒池分岐
- 13:35~14:25白駒荘 - 15:00高見石

今年はここも雪は少なめ。(マップコード:218 714 860*77)

f:id:ayama_a:20200405180756j:plain f:id:ayama_a:20200405180824j:plain

早速入山

f:id:ayama_a:20200405180917j:plainf:id:ayama_a:20200405180952j:plain

f:id:ayama_a:20200405181019j:plain

渋の湯から1時間ちょいで賽ノ河原地蔵地蔵前を通過。

朝日に照らされた木々はそろそろ春を感じる色に染まる。

f:id:ayama_a:20200405184549j:plain

f:id:ayama_a:20200405184616j:plain

渋の湯から2時間弱で高見石小屋に到着。

f:id:ayama_a:20200405184718j:plain f:id:ayama_a:20200405184741j:plain

10時をちょい過ぎたところであるが早々にテントを設営して散策に出かける。

f:id:ayama_a:20200405184828j:plain f:id:ayama_a:20200405184853j:plain 小屋裏の高見石から見下ろす白駒池は真っ白!!

f:id:ayama_a:20200405184812j:plain

丸山の頂上はこんな感じ。

f:id:ayama_a:20200405184932j:plain

丸山から麦草峠に降りてきた。

正面に見えるのが茶臼山、奥が縞枯山

茶臼山へ途中まで歩いたが、眠気とバテバテで断念。

f:id:ayama_a:20200405185006j:plain

来年は山スキー持って来よ~

f:id:ayama_a:20200405185021j:plain f:id:ayama_a:20200405185040j:plain

f:id:ayama_a:20200405185142j:plain f:id:ayama_a:20200405185119j:plain

白駒池は凍っている為、好きな場所からの景観が楽しめる。

f:id:ayama_a:20200405185211j:plain

おもしろオブジェ発見!!

f:id:ayama_a:20200405185245j:plain f:id:ayama_a:20200405185221j:plain

午後3時を過ぎたので高見石まで帰ります。

f:id:ayama_a:20200405185325j:plain

高見石小屋の中に初めて入ったが中々良い雰囲気ですなぁ

テントが担げなくなったら、冬は先ずここに来たいと思う。

f:id:ayama_a:20200405190534j:plain

夜はお酒も入り早くに… おやすみ

f:id:ayama_a:20200405190620j:plainf:id:ayama_a:20200405191023j:plain

 Zzzz…

夜中に目覚めてみると満点の星空。

外はあまり寒くないので、顔だけ外に出してこのまま星を見ながら寝た。

f:id:ayama_a:20200405191100j:plain

 

2020/03/22(月)

7:35高見石 - 8:00賽ノ河原地蔵 - 8:45渋ノ湯

高見石からの日の出は雲の中から…

f:id:ayama_a:20200405191149j:plain

f:id:ayama_a:20200405191158j:plain

日の出イベントを終え、テントに帰り、軽く朝食を摂り、撤収!
f:id:ayama_a:20200405191209j:plain f:id:ayama_a:20200405191230j:plain

 

f:id:ayama_a:20200405191300j:plain

f:id:ayama_a:20200405191317j:plain f:id:ayama_a:20200405191341j:plain

久しぶりの山仲間と楽しい山行でしたぁ

( `ー´)ノ

へばせば。

丹沢 三ノ塔(菩提峠駐車場ピストン) 2020/02/29

6:25菩提峠駐車場 - 7:30~7:45二ノ塔 - 8:00~8:50三ノ塔 - 9:05~9:10二ノ塔 - 10:15菩提峠駐車場

 

相棒も久しぶりに丹沢に行ってみたいと言うので、

ちょっと早起きして行ってみましたぁ

 まだ暗いうちに菩提峠駐車場に着いたので明るくなるのを待ってから出発。

f:id:ayama_a:20200229062437j:plain f:id:ayama_a:20200229062550j:plain

少し林道を歩くと護摩屋敷橋から登ってくる道の三ノ塔登山口に着く

f:id:ayama_a:20200229063559j:plain

先ずは二ノ塔への登り。

登山道は良く整備され歩きやすい。但し、二ノ塔付近からは少々ぬかるみの道。

f:id:ayama_a:20200229063929j:plain

二ノ塔へは約1時間で到着。

二ノ塔から見た三ノ塔。

f:id:ayama_a:20200229074439j:plain

三ノ塔へ次ぐ階段道

f:id:ayama_a:20200229075150j:plain

二ノ塔からは約15分で三ノ塔に到着。

f:id:ayama_a:20200229084815j:plain

約15年振りの山頂、なんとチップ制トイレが建っている!!

f:id:ayama_a:20200229080346j:plain f:id:ayama_a:20200229080404j:plain

休憩所の中もカフェ風に変わっているではないか!!

f:id:ayama_a:20200229080551j:plain f:id:ayama_a:20200229081214j:plain

 見晴らしの良い窓際で朝コーヒーを頂くことに…f:id:ayama_a:20200229081412j:plain

f:id:ayama_a:20200301190116j:plain

行者岳から新大日を経て塔ノ岳へ続く丹沢表尾根。

f:id:ayama_a:20200301190156j:plain

菩提峠駐車場に戻り、二ノ塔入り口と反対側の岳ノ台方面の高台へ上ってみた。

f:id:ayama_a:20200229102956j:plain

駐車場から5分程の所に広々としたスペースがあり、

f:id:ayama_a:20200229103750j:plain

その先にはハングライダーの出発点があり、秦野市を見下ろす抜群の見晴らし。

穴場の夜景スポットとしても知られているらしい。
f:id:ayama_a:20200229103712j:plain
 へばせば。