今日の相棒は勇者”奥様”、久しぶりのトレッキング登場。
今回も二人合わせて100歳超えのパーティ

2015/6/7(日)
6:00~6:15沢入登山口 - 7:10入笠湿原 - 7:45~8:35山彦荘
- 8:40御所平峠登山口 - 8:45花畑 - 9:20~10:10入笠山
- 10:45御所平峠登山口 - 10:50山彦荘 - 11:40沢入登山口
朝の4:00に圏央道の料金所を通過し、中央高速 諏訪南ICから一般道を少し戻り

駐車場には既に数台の先客が… 皆さん出発している様子です。
尚、4月25日~11月3日の期間はマイカー規制となり、8:00~15:00までは、
この先への車の乗り入れは禁止となる。


駐車場の目の前に登山口があり、ここからいよいよトレッキング開始!






駐車場から50分程で、入笠湿原の入口に到着。
湿原は鹿などの動物から保護するために柵が設置されている。


少し靄のかかった静かな朝の湿原にはすずらんが群集していた。




湿原をしばらく散策したところで小腹が減ってきた。

入笠湿原の見渡せる山彦荘前のベンチで朝食。

靄も晴れてきたので、入笠山へ向けて出発する事に…



目の前には花畑が広がる。


一時の一世風靡したこんなものを”奥様”が見つけた!(;´゚∀゚`)


花畑を過ぎると、やや傾斜のある登山道を登り、岩場コースと迂回コースの
分岐に到着。

岩場コースの唯一の鎖場(らしき所)
2m弱で左側は階段状になっていました。(鎖は必要?)


山頂に到着!!
残念な事に入笠山は晴れてはいるが、今回の見晴らしは残念な結果でした。
(景色は諏訪湖までかな…)

暫くまったりとした時間を過ごしていたが、
気がつくと山頂は沢山の人で賑わいだして来た。
ゴンドラは営業を開始したらしい。


帰りは大阿原湿原方面に少し下り、分岐を迂回コースへ進む。








駐車場に到着。出発した時とは様子が変わり、ザックリと見て30台ほどの
車が駐車しており、監視員の方も駐車場の入口に来ていました。
勇者”奥様”も久々の山歩きにご満悦のご様子でした。
おつかれさまでした。
へばせば。





【おまけ】
帰りは富士見パノラマリゾート下の”ゆーとろん水神の湯”で汗を流して帰ります。
入浴料\800 露天風呂は4つと釜風呂(サウナ)があり、
特に冷水の打たせ湯が気持ち良い

