2015/08/01(土)
- 9:15~9:25明神 - 10:15~11:50徳沢園 - 12:35~12:45明神
- 15:55沢渡バスT
朝の沢渡バスターミナル駐車場は程々に駐車スペースは埋まっていた。
予定通り気温は16℃と涼しい朝を迎えた。

バスで上高地まで約30分。
今日は日帰り予定なので往復で2050円のチケットを購入。







こちらには目もくれず、前を優雅に猿が横切る
箱○の猿より上品な気がするwa
箱○の猿より上品な気がするwa
吊り橋からの定番の景色

朝食を済ませて本日の目的地である徳沢園を目指す。


小梨平のキャンプ場は夏の間はレンタルテントが常時設営の様子。




雲ひとつ無い晴天の中に明神岳が迫る。




約50分間木漏れ日の涼しい林道を歩くと明神に到着。


明神から徳沢園を目指す。



ウツボグサ

更に50分ほどで徳沢園に到着。
既に10時を過ぎているためか、設営テントも少なく広々とした緑地が広がる。
既に10時を過ぎているためか、設営テントも少なく広々とした緑地が広がる。



ちょこっと小腹が空いたのでビール風ドリンクで乾杯しおやつタイム。


と、ここで相棒があいたたたぁ…
半月板ロッキングを起こしてしまった。

これ痛いんだよね~。
徳沢園から引き返して明神に到着。





参拝料を払っていないので案内図で池の全容を確認。

梓川の右岸道は湿地の上に木道が敷かれ、いかにも観光地らしく歩き安くなっている。




昼を過ぎたあたりから気温がかなり上昇した様子で、蒸し暑くなってきた。



沢渡バスターミナルに到着。ここも朝とは大違いにあつあつである。


今日は天気も良く贅沢にも日帰りでの北アルプスのトレッキングでした。
10年くらいは早かったかなぁ~
10年くらいは早かったかなぁ~
へばせば。





【おまけ】
帰り道に竜島温泉のせせらぎの湯に立ち寄り、軽く汗を流して帰路についた…
国道から少し入り込んだ静かな温泉。
入浴料は510円。温くも暑くもなく程よい温度の落ち着く温泉でした。
国道から少し入り込んだ静かな温泉。
入浴料は510円。温くも暑くもなく程よい温度の落ち着く温泉でした。

